リアブレーキ、オーバーホール。

フロントブレーキがまともに成ると、リアの不自然さが気に成ります。正直リアの方がチョイ変だったのです。

フロントは効きが弱い。と言うものでしたが、リアは効き具合が一定しない。しっかり効く時とそれ程でもない時。

本当はこちらが先だったのかも・・・。

基本的にはフロントと同じ作業です。

只リアはホースの長さが短いので、ホース交換はしませんし、今の効き具合ならオーバーホールだけで十分と、特別な事はしません。

細かい作業の手順のアップはご勘弁を。メンドイんです。

サービスマニュアルの記述で十分出来ます。

外したキャリパー・・・・・。

ピストンはガビガビ。シールは偉い。この状態でも頑張っているんですね。

常識的な整備です。

ピストンの外周を綺麗に掃除。例の特効薬(笑)。

標準パッドはカッパー成分の多いパッドの様。接触面が銅の色に光っています。

ディスクもフロントと比べて磨耗が多い。

僕の好きな赤パッドに交換。こいつはディスクへの攻撃性が非常に弱く、天候に左右されない好きなパッドです。

フロントの時のコントロール性も良いんですが、リアでのコントロール性って言っても手と比べたら鈍い足での操作。

其処まで判るのか不明です。と言うか、リアブレーキもディスクのバイクは本当に暫らく振りなんです。

グッチ以来なんですね(汗)。時代遅れというかナントも・・・・・。

マスターも分解。ピストンとカップゴムの交換。構造はフロントと若干違いますが、手順は同じ。

どちらもスナップリングプライヤーが無いと手が出ません。

キャリパーとマスターの消耗パーツの交換が終わったら、普通に組み立て。

勿論バンジョー部のガスケット(アルミワッシャー)は新品に交換。

機械物をばらしたら、ガスケットの新品交換は鉄則です。

特にブレーキは命が掛かっていますので。

組み立て終わったら、フルードを入れてエアー抜き。全てをばらしたので、結構時間が掛かります。

パッドが新品ですので、本調子には2〜30kmは必要です。

ディスクの磨耗がチョイ気に成りますので、次回の時はディスク交換もするようですね。

2012.4.21

BACK