バッテリー液の注入です。MFタイプの注入は簡単。オープンエアー型を経験している方なら、何も問題無く注入できます。

問題は注入後。メーカーに確認した所、注入後一昼夜は傾けないでくれとの事。液が十分に染み渡るまでは、傾けない方がよろしいようです。ピンキー号は傾斜マウント。其の為にMFが必要に成りました。

遂に、バッテリーを本取り付けの作業に掛かるので、液の注入です。

明日までに、バッテリー取り付けプレートを完成させ、取り付けです。

オット其の前に・・・。

バッテリーの説明書に面白い記述が有りました。

『キックスタートの出来るオートバイは、最初のエンジン始動はキックで始動してください。バッテリーを長持ちさせる秘訣です。』

以前買った、オープンエアー型にも書いて有りました。つまり液を注入で即使えますと書いては有るが、其の状態は満充電ではない。よってセルは使わないで欲しい。と言う事なのですね。

勿論、そんな事は百も承知。エンジンを掛ける前に、ユックリと補充電をしてからの使用に成ります。

2007.2.3

NEXT