フーーーーーーーーー。この写真で全てを見通した貴方は偉い。朱色に塗られているボルトの頭はステッププレートをフレームに止める大事なネジです。
チェンジペダルは出来るだけ内側に追い込みたい。ライディングで邪魔に成る位置は絶対に避けたい。
ギリギリまで追い込んだら・・・・・・・・・・・・・・。
そうです。チェンジペダルとゴッチンコ。前の写真のペダルの位置はボルトの頭で支えられています。(ナサケナー。)
ペダルを外に出すのが一番簡単ですが、絶対にイヤ(強情)。しかしペダルとプレートの隙間は1mm。ボルトの頭が当たって当たり前。じゃあペダルを削っちまえと言っても厚みが10mmしかない。ボルトの頭ギリギリに削らないと根元からポッキン。(喜ぶ友人は沢山いる。汗)
絶対に喜ばしたくない。ボルトの頭がボタンなので、当たらない様に球面に削れば大丈夫・・・・・・?
どこが当たっているのか判らないまま、余計な所を削ると強度はドンドン落ちてしまう。その様な時に大活躍するのがこの朱色の塗料。塗料の様に見えますが正式名称は光明丹。粉末で売っています。これをオイルで練り込み、ボルトの頭に薄く塗る。ペダルをゴチンゴチンと当てると、当たっている所だけに光明丹がペダルに付く。其処だけリューターで削る。まあ、言うのは簡単ですが、とにかくメンドウ。
でも、苦労話を友人に自慢したいのでガンバロー。