で、吾がST号。さっきのバイクと較べたら、完全に箱入り娘。お前にあのタフさが有るかい?
まあ、箱入り娘にしてしまうのは親が悪い。そう僕の所為です。
とりあえず、料金所の前での記念撮影。
カメラを構えている僕の背後にはあのバイクが・・・。なんとも気恥ずかしい感じです。
気を取り直して出発。
走り出したらポツポツ、1分後にはバタバタ。2分後にはザー・・・・・・。
山の天気は変わり易い。しかも寒い。
平湯トンネルをくぐってすぐの温度計。摂氏6℃。寒いはずだよ。
さっきのライダーも、普通なら野宿だけどこの気温なので松本の友人宅へ向かうと言ってました。
雨は完全に土砂降り。
雨の温度が低く、エンジン完全にオーバークール。長い時間エンブレを掛けてると、スロットルオンについて来ません。
ガス欠の様な症状を起こすのです。そうかパイロット系が薄いな。
実は今回のツーリング。MJ、PJ共に持参しています。
セッティングツーリングはいやだと言いながら、時間切れでの仕方なしですけど・・・。
高山の町に入ったら日差しがポチポチ。此れだから山の天気は判りません。
この辺で、STで来て良かったと完全に思えました(此処まではピンキー号に心残りが・・・)。
宿泊先は元国民宿舎(今もかな?)素泊まり専門に成っています。
15:30に宿到着。 (宿泊先は此処 http://www.kbnet.jp.org/11pm/kamaya/yado-1.html )
すぐに風呂。
温まった体で考えた。PJ交換。朝するの嫌だな。
風呂上りの綺麗な手をガソリンで汚しながらのPJ交換。周りが広く明るいので、店の中でするのとは大違い。やり易ーーーーーーい。
試乗を兼ねて、食事処の探検。宿のHPに近くに居酒屋有りって書いて有ったよな。オッ、発見発見。
未だ準備中で暖簾が出ていない。6時には開くだろうと、とりあえず戻り、風呂に入りなおし。
18:00。もう良いだろうと出発。
ウンウン、電気が点いている。
中に入る。顔を見せたのは若いお兄さん。頭にはバンダナ。居酒屋の雰囲気とは違う。掛かっている音楽もアメリカ音楽だし(ジャズやオールディズまで色々)。
メニューを見る。お造りが何も無し。
基本的に、日持ちのしそうな材料だけのメニューが・・・・・・・・。
お酒を頼んだらメチャ甘。ホルモン焼きを頼んだら野菜タップリの野菜炒め。
まあ、他には店もないし、しゃーないか。
此れもツーリングの楽しみです(ハハハハハァーーーーー)。
ひとつ救いは、お兄さんがとても良い人だった事。変な親父が色々注文するので、とても気遣ってくれました(笑)