シャシの枠から作り始めます。材料屋さんから買ってきたままですと、周りの切断面はギザギザ。ノコギリで切断するので仕方が有りません。其の為仕上げ代を見込んで、大きめで買ってきます。

材料をバイスに挟み、仕上げるのですが、この時にバイスと材料の間にホンの小さなゴミが挟まりますと、ゴミの大きさ分だけ板のサイズが小さく成ります。とにかく掃除あるのみです。片面を仕上げたら反対側ですが、その時もとにかく掃除。

この様な加工の時は、削っている時間よりも下準備の方に何倍も時間が掛かります。

枠の幅がチョットでも違うと、天底板との間に隙間が出来てしまいます。板金のシャシでしたら誤魔化せますが、強度の有るシャシですので誤魔化せません。

NEXT