やっと完成です。頭をタップリ冷やしてからチェックした時に限って、完全にノーミス。整流管を挿してチェックしたら、全て正常。左右のゲイン差、イコライザーの誤差、セレクターと後部の端子の一致。全てOK。
24時間通電をし、エージング。その後再チェックをしたら、納品です。
さて、自分のアンプも作らなければ成りません。シャシは一緒に削って有りますので、直ぐに配線に掛かれます。オールトランス結合ですので、部品点数は少なく成ります。
電源は今迄オプションでダブル電源が用意して有りました。(左右独立2電源。)早い話がこの写真の電源を2台使うのです。以前(10数年前)は2電源にすると明らかなグレードアップが出来ました。でも其の時代とは周りの条件(主にパーツ)が違っています。昔良かったと言っても、現在で通用する保障は有りません。2電源で組んでも最初は1電源で音出しをして、暫らく馴染んでから、2電源に改造する予定です。
もし、1電源でも2電源でも音が変わらないのに、2電源をお客様に勧めたら、余計な出費をさせてしまう事になるので、慎まなければ成りません。
何事も常にチェック、確認は必須事項です。
2006.10.10