トランスのインピーダンスって?

一般に売られているトランスは、一次インピーダンスと二次インピーダンスが表示されていますが、あれって?

ご存知のようにトランスの一次インピーダンスは二次側の負荷によって変ります。よくやるでしょう、4Ω端子に8Ωのスピーカーを繋いで、一次インピーダンスを上げるテクニック。(テクニックと言う程のものではないですけど。笑)

じゃあ、段間トランスのインピーダンスは・・・・・?

そう、二次側のターミネーター抵抗値で一次インピーダンスは変ります。

じゃあ、メーカーの発表値は?

あれって、なんなのでしょうね。

僕が最近使っているトランスにはインピーダンスの記述が有りません。一次巻き線と二次巻き線の対比。一次インダクタンス。一次に流せる電流値。それと一番大事なトランス前段の出力インピーダンス。この値は最高値が記述してあり、そのインピーダンスの時は二次側はオープン。(この時このトランスの発表データーをギャランティ。)其れより低いインピーダンスで駆動する時は、高域にピークが出るので、ターミネーター抵抗で調整と書いて有ります。

>The source impedances used in
>the tables indicates a recommended
>upper limit, unless freq. response can
>be compromised.
>At lower source impedance resonance
>peaking will occure, It can be
>reduced using secondary load
>resistors.

其のトランスのカタログに書いてある全文です。

考えてみると、当たり前。ターミネーター抵抗は使わないのがトランスの使い方、使わなきゃいけないのはトランスが悪い。なんて豪語している方がいますが、このメーカーのカタログを見せてやりたいですネ。

つまり、前段の出力インピーダンス次第。僕は低いインピーダンスで駆動、ターミネーター抵抗は入れて使っています。

このメーカーの出力トランスは、二次に繋がれるスピーカーのインピーダンスは判っているので、一次インピーダンスが表示されています。でもスピーカーのインピーダンスって?

BACK

ドライブアンプへ