チョット距離を・・。

最終セッティングの後、仕事が忙しく、試乗も出来ない。チョイ、イライラ。

今年最後に成りそうな休みを取り、チョット走って来ました。

最後にNJをワンランク(1/2ランク?)変えたのは正解。スロットル1/4辺りでの排気音とレスポンスが気持ちいい。

此処で1/2と言ったのには訳が・・・・。

TMRを弄っている方ならご存知ですよね。

TMRのNJ。普通の番手は偶数のみ。この場合1ランク(例えば2番と4番)換えますと穴径は1/100mm変わるのです。この数値はJNのストレート径を1ランク換えるのと同じなんです。つまりJNのストレート、1ランクで1/100mm直径が変わります。

で、弄っているとその中間が欲しい。って絶対に成る筈。

ここで、活躍するのがたった一つの奇数番号P-1のNJ。

此処だけ奇数番号。つまり5/1000mmの違いなんですね。

此処を上手く利用すると、ストレート径の1/2が使えるのです。

ですから僕はNJをP-1で行ける様に、周りのジェッティング。微調整をP-1前後で合わせるんですね。

でも今回、チョイ薄い。で換えたのがP-0からP-1へ。これで十分な変化が有るんですね。

ぜひミクニに、奇数番号のNJをもっと出して欲しいです。具体的に書きますとP-3とO-9。これが有るだけでセッティングの幅がグーンと広がります。

で、この中間が欲しい。でもメーカーでは出してくれない。

此処を上手く誤魔化すのにMAJは結構役に立ちます。

いらないと思ったら、標準のゼロ番にするだけで元に戻るんですから。

勿論、初めてTMRを手にした方に、最初からMAJは薦めません。あまりにも弄る範囲が広くなり、頭真っ白状態に成ると思いますから・・・(僕も考えただけで・・・)。

散々弄くって、此処の中間が欲しい。開け始めをもっと優しく、って思ったら試して見る事をお勧めします。

今日のST。キャブに関しては殆ど(ゼロではない、笑)OK。フォーク周りのリセッティングの必要を感じさせただけでした。

少なくとも、MAJの死んでいた状態での一番良かった時。其れを間違いなく超えています。

で、実はTMRの28Φ。更に手に入れてしまったのですね。

最近のキャブはパイロット系が2ポート。これって・・・・・・?

開け始めの使い易さは、1ポートの方が上なんじゃ?

実験するしかないですね(笑)。

スローポートを埋めてしまうつもりです。

ハタカブで実験済みなんです。勿論大成功。

柳の下に二匹目の鰌がいるか・・・?

キャブって本当に楽しいパーツです。

2010.12.15

BACK