エンジン始動で感じた事。

昨日のエンジン始動が成功し、チョット一安心。キャブ交換最初のエンジン始動は気疲れします。

今迄の感覚を全て白紙に戻して、最初からですから。

昨日のエンジン始動。その後のアイドリング。キャブのバランスなんて全然取っていないのに、不思議な程の安定。CRは素晴らしいって言ってしまえば其れ迄なんですが・・・・・・・。

今迄、ボクサーは左右のバランスに凄くシビアなエンジンと思っていましたが・・・?

もう一度BINGを考えて見ました(何の世界も復習は大切です)。

まず、BINGのワイヤー調整ネジ。

一般のキャブでしたらピッチ1mmの並目。其れが0,75mmの細目。微調整が細かく出来る為の配慮です。

スロットルストップスクリューにいたっては、0,5mmの超細目。

今迄深く考えませんでした。不器用なドイツ人に、微調整をし易くしているんだろう。程度にしか考えなかったんですね。

ところが昨日の80。キャブバランスなんてどこ吹く風。平気で安定したアイドリング。

其処でハハ〜〜〜〜ン。

BINGのアイドリング状態でのスライドピストン。

こんなに開いているんですね。僕のST、28Φのキャブです。80km/hで高速を流しますと、スロットル開度1/4以下。つまりこの状態のBING迄開いていないんですね。

以前、BINGのセッティングの最中に、エアクリからのホースを外し、スロットルをブリッピングしながら、スライドピストンの動きを観察しました。

ベンチ上でのブリッピングでは、スライドピストンはピクとも上らなかったのです。

実際に高速を100km/hで流しても、スライドピストンは上らないでしょう。

じゃあ、その時のスロットルコントロールは・・・・・・?

負圧キャブにだけ有る、スロットルバルブ。つまりバタフライバルブ。

要は、普通のスロットルコントロールではスライドピストンは働かないで、バタフライバルブだけのコントロール。

バイクのエンジンに、ソレックスキャブをつけた様な物です。

バタフライバルブはスロットルオープンすると、上下の隙間が増えます。でもガスの噴出し口は下側だけ。可変ベンチュリーキャブとは程遠い動作なんですね。

結果、開け始めの左右のバランスに凄くシビア。

勿論パラレルツインのエンジン形状でしたら、左右のアンバランスがそんなには気に成らないでしょうが、ボクサーエンジン。左右交互に車体を横から押すのです。

まあ、僕の仮説ですが・・・・。

でも、昨日の安定。そうとでも思わないと理解出来ないんですね。

 

僕のCR。結構変な所に手が入っています。

その内の一つ。

部品が1個足りないのに気付きました?

スロットルリンク部に入っている小さな引っ張りスプリング。

思い切って外しちゃったんです。裸のCRのスロットルシャフトを廻しますと、えも言えない不快なフリクションを感じます。

原因を探ったら、小さなスプリングが目いっぱい抵抗していました。

働きは判ります。この部分のガタを嫌ったのですね。此処のガタはスロットルの同調を狂わせます。

で、其のガタを見ますと、同調を狂わす程大きいとは思えなかったのです。

同調に煩い(当時はそう思っていた)ボクサーエンジンで、どの位此処のガタが問題に成るかを見てやろう。の悪戯心も有ったのです。

兎に角、此処のスプリングを外した軽さを判ってしまうと、絶対に付けたくないですよね。

万が一、この僅かのガタが問題に成る様でしたら、粗末な真鍮パーツを砲金で作り直せばOKですし。

でも、昨日のエンジン始動。その後のブリッピングで、問題は感じませんでした。

ついでにお決まりの・・。

エアースクリュー周りにポンチマーク。

マークが無くてはスタート地点が判りません。

この時4連をバラして良かったなー、としみじみ。

と言うのは、単連のCRでしたら、左気筒はエアスクリューが裏側に成って、操作もし辛いですし、どれだけ廻したかの確認も難しいのです。

まだ、あちこちのネジが締まっていない状態ですので、その辺の確認。エンジンオイルの交換。

その辺が出来たら、試乗です。

2011.1.19

BACK