カッタウェイ

散々、TMRを弄っても、TMRにはないセッティングパーツ。スロットルバルブのカッタウェイ。

こいつがどの辺でどの様に効くかは、理論上は知っていても・・・・・・・。

ハイ、初体験。

先日の試乗で29Φのセッティング。略合格点。

此処で、カッタウェイを変えたらどうなるんだろう?

そうです。キャブセッティングは好奇心旺盛で無いと、腕が上がりません。

なんか知らないけど、普通に不満もなく走っているから・・・。此れで終えちゃいけないんですね。その先に本当の楽しみが。

今日は天気も良いし、チョット走ってこよう。浅川さんの所へ行って、その後にはおなじみの干物屋さん・・。

で、無謀にも出発直前にスロットルを交換。2,5から3,0への変更です。

薄い方へ振ったのですね。

今回の目的。カッタウェイを変えると、スロットル開度でどの辺に効くのか?それと0,5違いでどの程度薄くなるのか?

勿論、ジェットで絞っても薄くは成るのですが、ジェットで絞った場合とカッタウェイで薄くした場合、エンジンフィールは違うはず。

要は、走って薄くしたい。この場合はジェットで調整すべきか、カッタウェイで調整すべきか?

この辺の感覚を磨きたい。

こんな時は、兎に角経験するのが一番の近道なんですね(と言うか、それしか方法はないです)。

取り付けた3,0は2個しか手持ちがないので写真は撮れません(汗)。

走り出して直ぐに判りましたね。

アイドリングから効きます。

完全にアイドリングは薄過ぎ。

ジェットを持たずに出発したので、エアースクリューで調整したけど無理。

SJを大きくしないと駄目みたい。

まあ、普通に走るのには大丈夫な範囲です。でもエンジン温度でアイドル回転数は敏感に変わります。

でも、走り出すと美点の方が多い。要は開けた時のレスポンス。良い意味で敏感に成りました。

感覚的に、1/3開度辺りまで影響をしているよう。

体も2号の操縦法をだんだん思い出し、帰りはチョットワィンディング。

此処で29Φと33Φの違いが明瞭に・・。

コーナーでのトラクションコントロール。

33Φはワンテンポ遅れるし、スロットルの動きに対してリニアにトルクが出てこない。

29Φ。トラクションが自由に掛けられる。結果、段々とバンク角が深く・・・・・・(汗)。

寝た状態でトラクションを自由に掛けられるのは、コントロール範囲が広くなって、ラインの取り方に自由度が増す。

硬化の進んだタイヤでも、十分に遊べました。

このトラクションコントロール。BINGでは出来なかったし、33Φも僕の感覚とシンクロしなく、ある意味コーナーが怖かった。

29Φ化は僕にとっては大成功。

このリアルなトラクションが欲しかったのです。

今年は2号で出かけるのが増えそう。

2011.4.12

BACK