ヒーター回路のアースは?

配線作業が始まりました。一番最初は・・・?

電源のACラインから始めます。まあ何処からでも良いんですけどね。僕の場合はです。

続いてヒーター回路。僕が一番嫌いな部分。退屈なんだもの・・(汗)。

とは言え何も考えないで配線しちゃ駄目ですよ。パワーアンプのヒーター回路(直熱管は除く)は片側をアースに落としますが何処で落としています?

電源トランスのB巻き線センターと繋いで一緒にシャシへ・・・・・。

まあ、それでも良いんですけどね(実用レベルでは)。でも電気的には正しくない。この辺の細かな気遣いが出来ないと小信号アンプは作れません。

一般アマチュアの方がパワーアンプは作れてもプリアンプ(勿論フォノイコライザー内臓)が作れない原因が此れなんです。

コンデンサーやトランスの音を彼是言う前に配線の基本を覚える。最短で良いアンプを作る道筋です。

電源トランスのヒーター巻き線。二組有るのは左右ch用。

とりあえず片ch。トランスからは単に引き出しているだけ。

パワー管のソケット(EL34)。上から来ている線がトランスから。下へ伸びているのは初段管(ECC82)への配線。

まだシャシへは落ちていません。

初段管のヒーター配線。此処で初めてシャシアース。4,5番ピンを繋いでいる配線(錫メッキ線)が直線ではないのに注目。

センターピンと9番ピン間も同じ。配線を緩めに繋いでいる。

9番ピンとラグ間も・・・・・。

全てソケットのブロング(金属端子)を自由に動く様にする為。

ソケットの足は固定しちゃいけないのです。

理由はBLOGに散々書いていますので探して下さい(僕も探すのがメンドイ、汗)。

反対chも同じ配線でOK。

アースポイントが2箇所に成りますが此れで良いのです。

2014.10.29

BACK