何故、最初から5ウェイに掛からないのか?

今回、店の移転が有りました。

まず5ウェイの様な大掛かりのシステムを作るのには、理論武装は役に立ちません。と言うか邪魔に成る場合が多々。大掛かりのシステムに成れば成る程、部屋に合わせての設計が必須です。

つまり、他人のデーターは、部屋が全く同じ条件で無い限り、全く役に立ちません。其れを知らず、先輩の意見に忠実に・・・・・。申し訳ないですが、完成は程遠いかと・・・・(チョッカイを出す先輩も先輩なんですが・・・・)。

今回の部屋、今迄の部屋とは条件が丸っ切り違います。この部屋の癖をシッカリと理解しなければ5ウェイなんてとてもとても・・。

部屋の特性(癖)はマイクなんかで拾ってもまず無駄です。耳に自信の無い方がマイクを使いたがりますよね。

部屋の癖を知るのには、素性の判っている装置で、毎日毎日色々なソース鳴らし、自分の体に滲みこませる以外に無いんです。

で、僕にとって素性の判っている装置。入力系とアンプは僕が作ってますので判って当然。初めての5ウェイなんて役に立たないのは判りますよね。

僕にとって、一番のスケール(物指し)はコアキシャル。申し訳ないですが4343よりもはるかに正直です(僕にとってはですけどね)。勿論A-7よりも・・・・。

こいつで、暫らく音楽を(音ではなく音楽です)聴かないと部屋の癖は判りません。

其れともう一つ。

僕の耳のチューニング。つまりマルチウェイばかり聴いていると、耳のバランス感覚が狂うんですね。要はバランスの良い音を耳に植えつけるのです。

以前こんな事が有りました。僕の組み上げた4ウェイを使っているお客様。行って聴いてみるとバランスが無茶苦茶。僕が指摘すると、アッテネーターの操作が粗すぎる。

あの操作ではバランスなんて取れっこない。

其処で其の方にある提案。

『暫らくフルレンジを聴いて見て下さい。』  其の方はコアキシャルもリチャードアレンも持っていたのです。

2〜3日後、其の方が店に来られました。

其の方の言い分は・・・。

『フルレンジなんて聴けないよ。迫力が無いしレンジも狭くて・・・・。』

まあ、人口甘味料に慣れて本物の味が判らなくなった味覚かなと・・・・・・。

僕の耳を科学調味料に慣れた舌にしたくないんです。

味わい深い本物の味の判る耳に・・・・・・・・・。

 

2012.9.23

BACK