今更ですが、僕の携行工具。今回はこれに17−19のメガネとリアサス調整用のフックレンチをプラス。
これだけ積んでいますと、まず普通の調整は何でも出来ます。
実際に、今回ハンドル角度、ブレーキペダル高さ、クラッチレバー角度なんて調整しました。
長距離を走らないと判らない、微妙な位置調整なんですね。
左上の小さな物は、タイヤのムシゴムを外す工具です。
パンク修理は瞬間修理材を携行しています。過去に2度ほど使いましたが、十分実用に成りました。
ブルートレインの番人(番猫)。
いつも入り口の階段で日向ぼっこ。このロッジには5〜6匹の猫が飼われているようで、子猫も2〜3匹。
ノンビリとした生活をしているようでした。
夕食はエーーーーー(ポリポリ)。ビールがキリンだったのが救いかな(汗)。