寝るのが早けりゃ起きるのも早い(歳かも?)。
4:00に目が覚めた。
ノンビリテレビ観賞。政治問題が今は一番面白い。
早めの朝食。菓子パン2個。自販機でコーヒー1本。
なんだかんだで6:00。
二日間の走りで気に成ったライポジを直そう。
ハンドル角度、ブレーキペダル位置。クラッチレバー位置。
長距離を走ると初めて判る事多々。
短距離では乗り良いと思ってた位置も、長距離では馬脚を表します。
微調整をしに表へ出たら、W400が止まっている。へー昨日バイク乗りがもう一人居たんだ。
直していたら、ライダー登場。素泊まりなので早めに出て朝食を摂ると言う。
バイクの話でチョイ盛り上がり。バイク乗りの宿は、飯が喰えて風呂に入れて寝られれば良いんですよね。も意見が一緒。贅沢な旅館に泊まる金があったら、その分長い旅をしたい。
お互いの無事を挨拶に彼は走っていきました。
僕も出よう。予定の時間には1時間早いけど、目は完全に覚めている。テレビを見てグダグダしているなら、走っている方が何倍も楽しい。
7:20出発。うん、素泊まりもいいな。こんなに早く出られるんだから。兎に角走っていたいライダーの性です。
今日は、せせらぎ街道で高山まで。本当は、高山から真っ直ぐ帰途につく予定だったんだけど、昨夜地図を見ていて気が変わった。もっと長距離を走ろう。兎に角走りたいのです。
で、せせらぎ街道。僕の大好きな道。郡上に下りたのも、此処を走りたかったから。
町並みから出てすぐの所。適当なワィンディングが続きます。気分良くコーナーをこなし、料金所。
変なケースを積んでいるから、地元のおじさんと間違われ(おじさん乗るのは125以下)バイクの大きさを聞かれる。以前、別な所で125の料金しか取られなかった事も有りましたし・・(笑)。
250です。と正直に答え¥300を払い更に北上。
高度がドンドン上がる。周りの景色が下界と変わってくる(そう下界と言える景色なのです)。
其れ迄のスピードが、がくんと落ちる。この景色を楽しみたくて走っているんだから、高速コーナリングなんて勿体無い。
せせらぎ街道の意味がシッカリと判る景色です。
途中の休憩所。
この木の向こう側にはせせらぎが。音の記録が出来ないのが残念。何ともよい音で流れています。
空を見ると・・。
すっかりと秋の雲。気温も低い。
この状況を家族にメールしようとしたら・・・・・・。
東京ではまず見られない表示。
携帯の電源を切りました。