フロントブレーキの強化。 プロローグ

かなり以前から、フロントブレーキにはチョット不満が有りました。

絶対的な容量不足です。

普段の走行には問題有りません。

只、前方を走る車の予想外の急ブレーキ。ワィンディングの最後の一踏ん張りで、もうちょい強力に・・。

其れをSTに求めるのは酷とは判ってはいるのですが・・・・・・・。

最初(ノーマル状態)での不満は、効きよりもコントロール性でした。チョットレバーを引いただけでガクン。

此れは危ない。友人から貰った14Φのマスターに交換。コントロール性は格段の向上。

人間贅沢です。コントロールが出来たらもっと強力に。

最初は一番手軽なパッドの交換。

効き、コントロール性とも上がりました。でも・・・・・・・・。

此処一発での最後の踏ん張りが無いんですね。レバーを握って減速。其れ成りに減速していても、コーナーインのスピードが予定より速いのに気付いた。

気付いた時点で、レバーを引く力を更に・・・・・・・。

以前、乗っていたグッチのブレーキ。此れが出来ました。最後の一発の余力。此れが有るのと無いのとでは、精神的なゆとりが違います。

ブレーキングの楽しさを教えてくれたのもグッチでした。ブレーキングが気持ち良いんですね。

STのマスターをラジアルに換え、かなりの良い線に。

初期制動は上がったのですが、最後の一発は・・・・・・・・。

絶対的なブレーキの容量不足と考えたのです。

この場合、効果的なのはディスクの口径アップ。

散々、カタログと首っ引き。

考えたのはSR後期のディスクブレーキ。ホイールサイズがSTと同じと言うのが選んだ理由。

アクスルシャフトと左右のカラーさえ何とかすれば行ける。

こう考えました。キャリパーは此の侭で・・。

走行距離も30000kmに近づき、フロントブレーキが不具合。嫌な鳴きが出始めたのです。

此処にアップしたキャリパーオーバーホールが其の時のもの。

その後チョットツーリングへ。以前の効きに戻らないのです。

バラした時に気付いてはいたんですが・・・・・・。

スライドピンの磨耗。

20000km近くで開けた時には無かったんですね。

つまり最近急に磨耗が進行。其れも短時間に・・・・。

考えられる原因は、パッド。

強力なシンタードパッドを一時使ったのです。

キャリパーを設計する時の、想定以上の制動を掛けてしまったのでしょうね。

今回のディスクの交換目的は制動力の絶対量のアップ。

と言う事は、今のキャリパーでは追い付かない。

ディスクを交換と同時にキャリパーも高剛性の物に。

絶対制動力は、今のキャリパーで十分。と言う事は制動面積のアップや、ピストン径のアップは考えなくても良い。

だったら二号(BM)と共通化を図ろう。

当然の結果でブレンボの4ポットを購入したのです。

其のキャリパーをあてがって見ると、SRのホイールはスポークの幅が広く、キャリパーとゴチンコしてしまう。STのホイールはハブの幅が狭いので何とか行けそう。

此れで、最初の計画のSRのホイールへの交換は無く成りました。

目標をまとめますと。

1)ホイールはノーマル。ディスクのオフセットは増やす様なので、ハブアダプターを旋盤で削りディスクの取り付け。

2)ディスク位置にあわせ、キャリパーサポートの製作。

3)ディスクを2枚用意してしまったので、どちらにするか良く検討。

こんな考えでのスタートです。

製作が進むと同時のアップを考えていますので、実況放送の様な状態に成ると思います。

お気付きの点は、BBSへご指摘下さい。

2010.10.8

BACK