ヤッタネー。
ディスクを花びらに交換。今度は当分外さない予定なので、ウェーブワッシャーを入れ、規定トルクで締め付けます。
キャリパーを規定の位置に固定。キャリパー真上から覗くと・・・・・・・・。
緑の矢印、金色ですがディスク先端です。キャリパー中心にピッタシカンカン。
正直、微妙な調整は必要と思っていたので拍子抜け。
ついでに、キャリパーとスポークのクリアランスも・・・・・・。
目測で1mm強。フー、セーフ。
此処がゴチンコしたら、全ての今までの苦労がパー。
で、実は此れで終らない。キャリパーサポートとアウターチューブの位置は出ていますが、ネジ止めされていない。
理由は簡単。フォークのボスとディスクのクリアランス5mm。ナットもボルトの頭も無理。
こんな時は瞬間接着剤(昔ならご飯粒)。・・・・・・・・・・・・。
無理だよなー。トンでもないトルクが掛かるんだよ。
エーーー、次なる方式を考えています。
今のフォークのボスの穴径、10mm。つまり10mmのボルトを通す様になっている。肉厚は十分。
エーーーーイ、12mmのネジを切っちまえ。
と言っても標準の12mmではピッチが大きいので、ボスの残り肉厚が心配。
細ピッチならいけそう。と言う事で12mmのピッチ1,5のボルトとタップを発注中。
入荷は来週中旬に成りそうなので、ベルリンガー用のサポートも作っちまおうかな(ハブアダプターは当分作りたくない、汗)。
2010.10.16