富士山スカイライン迄下り、県道180号。此処を下りだしたら今迄の天気が嘘の様。ドピカン。

後ろを振り向くと、ヤハリ富士山は雲の中。これだから山の天気は油断出来ない。

ヤハリ車は殆どいない。飛ばす気にも成れないで、ノンビリマイペース。こんな時後ろに車につかれるのイヤなんですよね。

そんな心配が全然有りません。

下りだして最初の信号を右折。県道72。71、75と走って、御馴染み、もちやドライブイン。裏に遊園地と呼ばれている施設が有るんだけど、使っている人を見た事が無い。

まあ、いいのか・・。

此処へ寄るのは、草もち大福を買う為。ハイB級グルメです。

なんか懐かしい味がするので、つい寄ってしまいます。

時計を見ると12:30。予定では富士山五合目で13:30。

ハハハ。何時もの行動ですね。ソロで走ると兎に角休みません。休んでも話し相手もいないので、退屈なんですね。で、仲間がいるとつい話し込んじゃって走れません。

兎に角走りたいピンキー君は、いつも一人ぼっちなのです。

今から高速では、いくらなんでも早過ぎる。第一アイスボックスの中身が空じゃないか。

ハイ、アイスボックスに中身を入れましょう。此れが今日一番の目的ですから・・。

国道移動は大型トラックが多くチョイイヤ。

遠回りだけれど県道75を戻ります。途中県道71との分岐。此処を左折。

此処を国道139に当たる迄走ります。此処は僕の大好きな道。何時もと逆方向ですので、また新鮮さが・・。

139に当たったら左折。ハハ、元に戻る道。139を本栖湖まで。此処で右折。300号。

本栖湖畔を過ぎ、トンネルをくぐると、ダウンヒル。兎に角下ります。で、この下りで、右手のブレーキタイミングが遅れて来た。

頭も半分ボー。疲れてきたんですね。こんな時に無理は禁物。お腹もさっきからグーグー言っているので、下部道の駅。

此処は食堂は無く、蕎麦屋さんだけ。ダイエット中の僕には最適(汗)。

で、蕎麦だけではなくご飯も頼んでしまって・・・(ダイエットにならない)。

エーーー、味の方は・・・・・。(もう食べません)

建物の中に休憩所があって、チョット食休み。

テレビで天気予報。甲州地方、雷雨注意報。ヤバッ。

休んでいられないぞ。まだ天気はドピカン。でも、油断大敵。

300号を少し下り、県道9号、4号と走り国道140号。

一番の目的地。道の駅とよとみ。

実は此処には、地元のハム屋さんが出店しているのです。

昨年買って、旨かった。

此れを肴にワインを・・・・。と言うのが今日の最終目的(ダイエットって・・・・?)。

雲がどんより。拙い事に東京方面の方が雲が厚い。と言うか真っ暗。

さっさとお買い物。売り子さん、バイク乗りの格好でハムを買う僕に不思議そう。そりゃそうですよね、アイスボックスを積んで走っているとは・・・。

氷を入れてくれました。必要ないんですけどね。

直ぐに走り出す。ウン?何か光ったぞ。真正面の黒雲。直ぐに二筋の光が縦に・・・・。

ヤッバー。真正面は高速道路。20号の方は・・・・・?

黒雲から黒い筋が大量に下界へ。凄い雨の様子。

マイッタナー。兎に角ガス補給。

一旦20号方面へ走り、スタンドイン。

ガスを入れ終わって、雲の様子を見る。高速と一般道。どちらが雲が厚いか。

どちらも酷そう。こうなりゃ時間の短い高速だな。

インター向かって走り出したらシールドにポッ。ポッがボツッに代わりバシバシに代わる。

量は多くないんだけれど、雨粒の大きさが半端ではない。一粒シールドに当たると、シールドに2〜3cmに広がる。

当たる音もでっかい。一瞬雹かい?と思う程。

インター(甲府南)を入る時は本降り。合羽を着る間も無く土砂降り。

本線に乗ると、はるか前方には青空が若干見える。

此処だけなら、合羽は着ないで強行突破。

なんせ、雨が酷過ぎるので、シールドが綺麗。手で拭く必要が有りません。変な事で笑っています。

まあ、過去にもっと酷い雨に遭っていますから、この程度は・・・。

甲府盆地終り近く、勝沼インター辺りで雨が収まり薄日が・・・。

ヤッタネー。合羽を着なかったのは正解。

長い長い、笹子トンネル。大月側に出たらドピカン。今迄の天気が嘘の様。

この時間じゃ通勤割引は無理。仕方ないけど・・・。

高速を降り、いつもお世話に成っているバイク屋さん。STを横付けして、草もち大福をお土産に。

STで行った僕を見て驚いていましたが(笑)。

店に戻りハタカブへ乗り換え。

途中、酒屋さんでワインを仕込み、家路へ・・・・。

その後の僕はご想像の通りです・・。

 

追記です。

最初の予定では、ドライブインもちやから直接河口湖インターへ。ハムは買わない予定でしたが、やはり行ってしまいましたので、総走行距離は330kmに成りました(笑)。

2010.6.4

BACK