600kmを走って。
スコットオイラーを取り付けて600km弱走りました。
その間オイル補給はゼロ。まあメーカーでは800km~1600km持つと言っているんですから。
でも、僕の場合の残量は1/5有るかどうか?
この調子では800kmは持ちませんね。
まあ、どの程度送れば良いのかも判らないので(メーカー指定の1分間に1~2滴を確認していません)チョイ多め(チェーンには優しい)で様子を見ていたんです。
一昨日の200km走行後、いつもの場所で一晩置いたら・・・・・・。
ドリブンスプロケの真下の床にオイルのシミが・・・(笑)。
要はチェーンに行き渡っていたオイルが自然落下でスプロケの位置に溜まり滴下。
つまりやり過ぎです。此れが判ったので、供給量を若干絞りました。
メーカー指示の800kmは間違いなく持ちそうです。
で、今朝のチェーンとスプロケの状態。
取り付けてから、一切掃除をしていません。
スプロケの刃底の斑点模様を見て一瞬ギョッ・・・。
じっくりと見たら、光っている部分だけがチェーンと当たっていて、光っていない部分はこれから磨り減ると当たる部分。
きっと、スプロケメーカーがオイル溜まりを作ってくれたのかと・・・(笑)。
今迄はスプロケが汚くてこの部分は見えなかったんですね。
スプロケ横のラインはノズルの擦った跡。ノズルは樹脂なので光った筋が出来ただけです。
この調子ではチェーンのローテーションも何時やれば良いものか・・・。
直輸入で約¥12000の出費。元は十分に取れそうです。
ちなみにこのスプロケット、約10000kmの走行です。
2012.3.24